事務所情報

SKT-garden社会保険労務士事務所

はじめまして。
湘南・平塚市にオフィスを構える
社会保険労務士のさかとも「さかと ともこ」と申します。

私の歩みは少し変わっています。
エクステリア・ガーデンの営業 兼 職人として、土と緑に囲まれた現場で過ごしました。その後、ご縁があり法人にてバックオフィス業務全般を担当し、日商簿記や建設業経理士の資格も取得しました。

そして、2023年に社会保険労務士の資格を取得し独立開業いたしました。

現場での経験と、バックオフィスで様々な業務をこなしてきた経験から、経営側の想いも、現場の気持ちも、両方理解できる」ことが私の強みです。難しい専門用語ばかりでなく、わかりやすい言葉で丁寧にご説明することを心がけています。

特に建設業の皆様におかれましては、昨今の深刻な人手不足や、複雑化する労務管理にお悩みのことと存じます。私自身、ガーデン職人として現場で汗を流した経験があるからこそ、皆様の現場の気持ちを現実的に理解できます。長年の実務経験と専門知識を活かし、皆様のお悩みに親身に寄り添い、一つひとつ丁寧な解決に向けて、自信を持ってサポートさせていただきます。

SKT-garden社会保険労務士事務所
代表 社会保険労務士 さかと ともこ

私たちのサポートは、
植えっぱなしにはしません。

庭づくりは、ただ植物を植えれば終わりではありません。それぞれの植物が健やかに育つためには、水やり、肥料、害虫対策、そして日当たりの調整など、日々の細やかな手入れが欠かせません。時には、より良い景観のために配置を変えたり、生育状況に合わせて剪定や土壌改良を行ったりすることも重要です。

会社経営における「ヒト」の成長も、これとよく似ています。
採用したから終わりではありません。社員一人ひとりがその能力を最大限に発揮し、いきいきと働き続けるためには、
適切な育成、評価、そして良好なコミュニケーションといった、継続的な関わりが必要です。もし、社員の間に小さな誤解が生じたり、制度が実情に合わなくなってきたりすれば、早期に気づき、起動修正していくことも大切です。私たちは、社会保険労務士として、まさに「庭師」のような視点で、貴社の「ヒト」という大切な資源を育てるお手伝いをしたいと考えています。

  • 労務管理: 適切な労務管理体制を整え、社員の安心とモチベーションを育みます。
  • 育成・研修: 社員の成長を促すための研修制度や評価制度の構築をサポートします。
  • トラブル対応: 労務に関する問題やトラブルの発生を未然に防ぎ、もし発生してしまった際には迅速に対応します。
  • 働きやすい環境づくり: 社員が最大限に力を発揮できる、風通しの良い職場環境づくりをサポートします。
  • 制度の見直し: 企業の成長や状況に合わせて、人事・労務制度を最適化し、継続的な改善を支援します。

「植物を植えたら終わりではない」ように、人もまた、継続的なケアと本人からも含めた変化と挑戦によって、その可能性を大きく開花させることができます。社員一人ひとりが輝く、そんな成長し続ける会社を目指しませんか?多くの「人財」が生まれるコト、会社の発展に繋がるコト、人事・労務面よりサポートいたします。

エリア
オンラインでのご相談は、全国どこからでも承っております。
ご訪問での対応は、湘南エリア(平塚・茅ヶ崎・寒川・藤沢・鎌倉 等)を中心に、神奈川県内全域で承ります。
その他の地域もお気軽にご相談ください。

はじめてのメール相談や費用に関するお問い合わせは無料です。
SKT-garden社会保険労務士事務所では、様々な疑問やご質問に丁寧に対応いたします。

また、費用に関するお問い合わせ等、どんなことでもお気軽にご相談ください。

Contact us / お問い合わせ

「お問い合わせ」や「ご相談」など
お気軽にご連絡ください。